P5X 衣替え 朋子・ピーチサマー 性能解説

キャラクター紹介

野毛 朋子、コードネームはモコです。

私立己刮学園高等学校2年生。素羽とは小学校時代からの友人で同じ野球チームに所属していた仲。
クラスが離れてからも交友がある。

とある事件により夢を失いかけていた時、怪盗団の面々により救われた1人
面識が深い立場にはあるが、当人はペルソナの事は全く知らない。
主人公の認知存在である怪ドル『モコ』としてイセカイで主人公達を手伝う。

------そして現在

そんな彼女も今は新たに夢を携え、さすらいのアルバイターとして海へ赴く。
彼女は夏も忙しく働いているみたいだ。

こちらのキャラクターはP5Xでは念動属性で星4のキャラクターとして実装されていましたが、夏イベントを経て同じく念動属性の星5レアのキャラクターとして衣装代わりガチャとして登場します。

Ynek0
うぉ、すっげぇ

今回朋子・ピーチサマーは念動属性のヒーラー兼バッファー兼でバッファーと色々とこなせるキャラクターとなっています。

武器

星5武器 マジカルロッド

相変わらず文章が長ったらしいので少しまとめました。

区分効果内容
基本効果回復量が 22%上昇
条件効果1ひと夏の思い出 』によるスキルダメージ倍率と回復量が 18.5%上昇
条件効果2ひと夏の思い出 』が発動した時、3ターンの間対象の被ダメージが 8.5%上昇(最大2つまで累積可能)
条件効果3『『 ひと夏の思い出 』発動時、同時に3ターンの間対象の効果抵抗と防御力を 12%低下
備考数値はスキルレベル10、潜在能力レベル3時点の値
Ynek0
また、同キャラで武器の併用が可能。朋子・ピーチサマーは現状は元々念動属性であるため、星4キャラ時代の星5武器の併用が可能。

性能

朋子・ピーチサマーの役割ですが、基本的に念動属性のヒーラー兼バッファー兼デバッファーとして活躍が見込めます。サポートなら何でもこなせるキャラクターとなっています。

潜在能力/凸効果

意識0

な……なげぇ……表にまとめます。

ひと夏の思い出

区分効果内容
基本効果敵に「残光」を付与できる
条件効果1味方の行動後、敵の「残光」総数が3つに達すると『 ひと夏の思い出 』が発動。敵全体に攻撃力 19.0% の念動属性ダメージを与え、1ターンの間対象の与ダメージを 30%低下
条件効果2ひと夏の思い出 』発動時、自身のレベルに応じて味方全体のHPを回復(攻撃力 9.0% + 300/600/900
条件効果3同じ 意識奏功 内で「残光」消費数に応じ、最大5回までダメージ&回復を発動できる。
条件効果4 意識奏功 によるダメージは敵の数で変動敵1体=150%、敵2体=120%、敵3体以上=100%
意識奏功 によるダメージは「ダウン値ダメージ」を与えられない
条件効果5敵が倒れた場合、その「残光」は他の敵にランダム分配される
備考数値はスキルレベル10、潜在能力レベル3時の値

潜在能力

思い出の力

戦闘中、自身のHP回復量に応じて念動属性ダメージと最大HPが上昇する。
最大でHP回復量が42%の時、念動属性ダメージが70%上昇、最大HPが2100上昇する。
※スキルレベル10、潜在能力レベル3の時の値

Ynek0
HP回復量を盛れば属性ダメージとHPが盛れる感じですかね。

潮騒のもてなし

  • 『サマーデイズビール』を発動する時、2ターンの間、選択した対象の最大HPを1800上昇させる。さらにHPが最も低い味方のHPを回復する。回復量はスキルの回復量の60%に相当する。
    ※スキルレベル10、潜在能力レベル3の時の値
Ynek0
マリアンの第2スキルと似た内容ですが、最大HPを盛れるバフがつく感じですかね。

凸効果

意識名称効果内容
意識1夏の閃光敵が『 ひと夏の思い出 』の効果を受けるたび、3ターンの間、防御力が15%低下(最大3つまで累積)。さらに「サマーデイズビール」の回復効果が味方全体になる。
意識2追憶の日差しひと夏の思い出 』が2回発動するたび、ランダムな敵1体に「残光」を1つ付与。敵に「残光」を付与するたび、味方全体の攻撃力が永続的に2%上昇(最大15まで累積)。
意識3潮風の記憶「コールドドリンク」「サマーデイズビール」のスキルレベルが+3される。
意識4夏の夜の輝きハイライト能力追加:追加で2回ダメージを与え、各ダメージごとに「残光」を1つ付与する。
意識5花火の軌跡「スパークルメモリーズ」「怪盗戦技」のスキルレベルが+3される。
意識6胸に刻まれた日々ひと夏の思い出 』に以下の効果が追加:・『 ひと夏の思い出 』でダメージを与える時、クリティカル率+35%。・敵が『 ひと夏の思い出 』の効果を1回受けるごとに、永続的に被ダメージ+5%(最大3つまで累積)。・上限に達するとさらに被クリティカルダメージ+20%。

スキル

第1スキル コールドドリンク

コールドドリンク

攻撃力77.6%の念動属性ダメージを4回与える。
2回目以降の攻撃は新たな対象が優先され、ダメージごとに「残光」を1つ付与する。
同一の対象に命中した時、与ダメージが30%に減少する。

自動効果:『 ひと夏の思い出 』によるスキルダメージ倍率/回復量が51.7%上昇する。

※スキルレベル10、潜在能力レベル3の時の値

まとめると以下の様な感じ。

区分効果内容
基本効果攻撃力77.6%の念動属性ダメージを4回与える
条件効果12回目以降の攻撃は新しい対象を優先
条件効果2ダメージごとに「残光」を1つ付与
減衰効果同一対象に命中した場合、与ダメージが30%に減少
自動効果ひと夏の思い出 』によるスキルダメージ倍率/回復量が51.7%上昇
備考数値はスキルレベル10、潜在能力レベル3時点の値
Ynek0
複数体の戦闘では単体戦では火力が落ちるスキルですが、ひと夏の思い出効果のバフ効果がかなり強いので効果発動中は単体戦でも使えるスキルですね。

第2スキル サマーデイズヒール

サマーデイズヒール

味方単体のHPを朋子・ピーチサマーの攻撃力22.4%+1437分、回復する。
さらに2ターンの間、対象の攻撃力が14.6%上昇、状態異常命中が58.6%上昇、与ダメージが30%上昇し、対象が敵1体にスキルダメージを与えるごとに「残光」を1つ付与する。
さらに、その味方の状態異常命中の25%分を追加で攻撃力に変換して上昇させる(最大で状態異常命中90%/追加攻撃力22.5%まで)。
この効果による「残光」は最大5つまで付与できる。
※スキルレベル10、潜在能力レベル3の時の値

スキル説明が長い……まとめます。

区分効果内容
基本効果味方単体を攻撃力22.4%+1437回復
条件効果12T:回復対象の攻撃+14.6%/状態異常命中+58.6%/与ダメージ+30%
条件効果2回復対象がスキルダメージを与えるたび「残光」+1(この効果で最大5まで)
条件効果3対象の状態異常命中の25%を攻撃力に変換上限:命中90%→攻撃+22.5%
備考数値はSLv10/潜在Lv3
Ynek0
とりあえずヒールして対象に残光を稼いでひと夏の思い出を発動させるって感じですね。一番初めにヒールさせたいから速さを一番早く来るように調整して置いた方が良いかも。

 

第3スキル スパークルメモリーズ

スパークルメモリーズ

敵全体に攻撃力61%の念動属性ダメージを与える。
さらに2ターンの間、敵の被ダメージを19.5%上昇させ、敵がスキルダメージを受けた時「残光」を1つ付与する。
この効果は自身のターン開始時に持続ターン数が1減少し、「残光」は最大5つまで付与できる(このスキルのダメージでは「残光」は付与されない)。
※スキルレベル10、潜在能力レベル3の時の値

まとめると以下の通り

区分効果内容
基本効果敵全体に攻撃力61%の念動属性ダメージ
条件効果12T:敵の被ダメージ+19.5%
条件効果2敵がスキルダメージを受けた時「残光」+1最大5まで)
条件効果3このスキル自体のダメージでは「残光」付与なし
備考効果の持続は自ターン開始時に1T減少
数値はSLv10/潜在Lv3
Ynek0
こちらも第2スキル同様基本は敵にスキルダメージを与えた時と言うことなのでやはり行動順が重要になってくる感じです。

ハイライト

ハイライト

ランダムな敵に攻撃力82.4%の念動属性ダメージを3回与える。
このスキルでダメージを受けていない敵を優先して攻撃し、
ダメージごとに「残光」1つ付与する。
同一の対象に命中した時、与ダメージが30%に減少する。
※スキルレベル10、潜在能力レベル3の時の値

まとめると以下の通り

区分効果内容
基本効果ランダムな敵に攻撃力82.4%×3Hitの念動属性ダメージ
条件効果1未被弾の敵を優先して攻撃する
条件効果2各Hitごとに「残光」+1
減衰効果同一対象に命中したHitは与ダメージが30%に減少
備考数値はSLv10/潜在Lv3時点の値

行動の仕方

スキル2を撃ったり、スキル3を撃ったりして残光蓄積を狙って行く形です。
パーティー行動後に意識奏功を発動させて追加ダメージと味方回復とバフデバフいろんなの付け加えてくれるので2ターン目からかなり有利に戦えるようになりますしさらに追加ダメージを狙っていけます。

基本的に行動は一番早く来る方が残光の蓄積が良いので啓示などでも速さをとれる様にしておきたいですね。

総攻撃イラスト

Xでの朋子・ピーチサマーの情報一覧

現在無し!

コメントを残す

関連キーワード
P5Xのお役立ちコンテンツはこちらから

Xでフォローしよう