P5X 今回の閼兇夢(あくむ)の扉第2戦解説

今回の閼兇夢の扉の第2戦。
あのマーラ様が対戦に赴いてきてくださったのですが、余りにもご立派様な容姿であることから

マーラ様のお姿はゲームでのみそのご尊顔を拝謁頂く事ご容赦ください。

では今回のマーラ様と戦う上で前提となるのが難易度です。

自分はナイトメア難易度で戦っていますのでそれ以外の難易度でも通用するかはわかりません。

戦闘前の確認事項

戦闘をする前にまずは何を考える必要があるかということろです。

先に戦闘の特殊効果を確認します。

いくつかある中で、重要になってくる効果が2つほど存在します。

主人公以外のダメージ低下

まず最初にこの効果は主人公にとってはバフですが、それ以外にとっては永続的にかかるデバフでしかありません。

なので基本アタッカーは主人公であるという認識でいた方が良いですね。

ロールによる敵の攻撃力の低下


防衛または救援ロールの味方を編成しなくてはなりません。
防護、または救援となるとソイ、もしくはモナなどがそれにあたります。

もしくは主人公のペルソナが防護、救援ロールのペルソナを使う事がでそれを満たすことができそうです。

キングフロストかラクシュミにクヴァンダから『 ヒートウェイブ 』を覚えさせて使う方が主人公のステータスが下がらずパーティーに余裕ができて良いかもしれません。

とはいえ、この戦闘で発生する敵は5体、全員攻撃してきます。
さらに戦闘の効果として、以下があげられます。

なので最初は痛くなくても戦闘後半になってくると手痛い攻撃を5回受けることになるのでヒーラーの存在は必須です。特にマーラ様の攻撃が後半中々手痛い攻撃をされてくるので、場合によっては戦闘不能にされてしまう恐れがあります。

主人公はアタッカーに専念してもらい、ヒール役を誰かに任せる事が最善手だと考えます。

強いペルソナに育成でクヴァンダコインを使い『 ヒートウェイブ 』を覚えてもらい、それにより主人公で火力を上げていくと言った戦法がとれます。

もしくはクヴァンダをそのまま使っても良いですがその分主人公のステータスが下がってしまうことに留意してください。

防護ロール

防護でオススメはソイ。
2ターンに1度全体中回復してくれるのでかなり使いが良いですね。

救援ロール

救援ロールは育てているならマリアン、モルガナ、キャトルの3名のいずれか。

自分はマリアンは第1戦で使っていたのでモルガナを使用していました。

自分が使用したパーティーはこんな感じ

育成するのが面倒だったのでクヴァンダをそのまま使用しています。

一応余っていた凸石二つ使いLv70まで強化はしています。

強化ハイライト要因にコード、弱体にリン、風襲デバフとヒーラーでモルガナ、攻撃力アップ要因のオキャンを採用しています。

戦い方は以下の通り

基本これでリンはスキル3とスキル1で基本全体に弱体を撒く、コードの第2スキルで主人公強化で第3スキルが撃てるならハイライトも主人公指定、ペルソナがクヴァンダであるので全体物理攻撃が通ります。

オキャンスキル3とスキル1で適宜攻撃力強化して主人公がスキルで全体物理攻撃を撃つ流れを繰り返します。モナはとりあえずヒールしない場面があるならスキル1を使って風襲を付与させる。

基本最初はバフやデバフをかける事に集中して、最初のハイライトもコードやリンがかけるようにしましょう。コードのスキル3も少し待ちます(コード全凸ならいつでもブッパなので気にしなくて良いです)。

理由として最初あたりはあまり得点が美味しくないので。ハイライトで一気にダメージが入る時の為にバフデバフ撒いて少し環境を整えましょう。

得点が入る倍率が1.5倍辺りになると主人公もハイライト使って良い頃合いですね。

この時にコードのスキル3も使っちゃいましょう、すると最後のターンで再度使えます。

基本ほとんどの行動不能デバフは効かないので主人公は『 ヒートウェイブ 』のみで良いと思います。

参考になればと思います。

では今回は以上。

おすすめの記事