新怪盗 ウィンド(多祢村 理子) 性能解説

キャラクター紹介

多祢村 理子、コードネームはウィンドです。

こちらのキャラクターは星4レアのキャラクターとなっております。

現在出ている情報としては多祢村 理子は主人公と同じ学校に通う高校3年生。

社長令嬢であり、風紀委員長でもあります。

多くの学生から憧れの的ではあるものの、どうも一線を引いている距離感がある。

武器

Ynek0
調査中やであとで公開するな。

性能

ウィンドの性能解説で欠かせない『 看破 』というデバフの一種が存在します。

まずはこれを覚えましょう。

看破とは?

敵に付与するデバフの一種。

看破を付与された敵は次に受けるダメージが6%上昇し、攻撃時にウィンドは『 情報 』を2つ獲得し、弱点/通常相性属性のダメージを与えるとダウン値を1減少させる事ができる。

図1.ダウン値

情報とは?

ウィンドのみが取得出来るスキル発動用カウンター。

情報を5つ貯めるとスキル3が利用可能となる。

潜在能力/凸効果

意識0

  • 味方が3回行動するごとに、ダウン値が最も高い敵を『 看破 』状態にする。
  • 看破 』状態の敵を攻撃すると『 看破 』を消費し、理子は『 情報 』を獲得する。
  • ダウン値を減少させたとき追加で1つ『 情報 』を獲得する。
  • 情報 』は8つまで累積する。

潜在能力

Ynek0
速さステータスが160以上確保できればバフを最大限利用できる感じですね
  • 1MOREおよび総攻撃による与ダメージが60%上昇する。※スキルレベル3の時の値

凸効果

意識
  1. 意識1 春風迅雷
     戦闘開始時、ダウン値が最も高い敵を『 看破 』状態にする。
  2. 意識2 暗香疎影
     「春風吹いて梅が花咲く」を使用した時、ダウン値が最も高い敵を『 看破 』状態にする。
  3. 意識3 和気香風
     「散り乱ひたる梅花」「霞立つ梅の花夢」のスキルレベルが2上昇する。
  4. 意識4 桜梅桃李
     味方がハイライトを使用した時、ダウン値が最も高い敵を『 看破 』状態にする。
  5. 意識5 和羹塩梅
     「春風吹いて梅が花咲く」のスキルレベルが2上昇する。
  6. 意識6 威風凛々
     自身の速さが100以上の状態で「春風吹いて梅が花咲く」を使用した時、100を超えた分の速さ15ごとにクールタイムが減少する(最大4行動分まで)。
    ※速さステータス160以上で最大効果
Ynek0
星4レアのキャラなので完凸は目指したいところですね

スキル

第1スキル 散り乱ひたる梅花

散り乱ひたる梅花

2ターンの間、敵全体の防御力を10%低下させる。
さらに自身の速さが100以上の時、100を超えた分の速さ10ごとに防御力を4.9%ずつ低下させる(最大29.4%まで)※速さステータス160必要
また、選択した対象を『 看破 』状態にする。
※スキルレベル10の時の値

クールタイム:味方の行動4回

Ynek0
防御力を最大29.4低下かつ看破状態にするデバフ技っすね

第2スキル 霞立つ梅の花夢

霞立つ梅の花夢

2ターンの間、敵全体の被ダメージを10.5%上昇させる。
味方が敵のダウン値を削るか、敵をダウンさせた時、クールタイムが1減少する。
クールタイムが0になると、このスキルは自動で発動する。

クールタイム:味方の行動8回

Ynek0
敵全体被ダメージを最大10.5上昇のデバフ技。
かつダウンさせるとCTが1減って0になると自動発動するありがたい技

第3スキル 春風来りて梅が花咲く

春風来りて梅が花咲く

情報 』を全て消費して、1ターンの間、味方全体を『 追風 』状態にする。さらに、選択した味方のHPを12.7%回復する。
追風 』状態:敵に与えるダメージが12.6%上昇し、消費した『 情報 』の数とウィンドの速さに応じてさらにダメージが上昇する。
ウィンドの速さが100以上の時、100を超えた分の速さ10ごとにダメージが1.05%上昇する(最大6.3%まで)。
※スキルレベル10の時の値 必要速さステータス160

クールタイム:味方の行動8回

※『 情報 』が5つ未満の時はこのスキルを使用できない

追風とは?

ウィンドの第3スキルによるバフ。味方全体に1ターン適用。

敵に与えるダメージが12.6%上昇し、消費した『情報』の数とウィンドの速さに応じてさらにダメージが上昇する。

ウィンドの速さが100以上の時、100を超えた分の速さ10ごとにダメージが1.05%上昇する(最大6.3%まで)。
※スキルレベル10時の値 必要速さステータス:160

Ynek0
情報を5つ以上全消費して与ダメージ最大18.9%上昇のバフを味方全体に1ターン適用するバフ技ですね。

行動の仕方

基本的にスキル1や2を使い弱体と同時に看破を取得してダウン値を減らし、ダウンを狙っていく戦法が有効です。

特にダウン値が多く設定されてある敵を倒す際に有効です。

スキル1や2で情報を蓄積し、スキル3を利用する事で味方を 追風 状態にすることにより、全体バフをまけるバッファーとしての役割も果たします。

潜在能力で1MOREや総攻撃に対するダメージ量も60%上昇するので積極的にダウンを狙う形の戦闘です。

なお、バフやデバフの数値がウィンド自身の速さステータスを参照して上昇するみたいですので速さステータスを160以上にすることをオススメします。

特に現状『 ベルベットルームの試練 』において、属性キャラクターが不足して居る現状かなり有用に使えるキャラクターとなっています。

苦手な敵

苦手な敵はダウンしない敵です。WEAKは発生するもののダウンはしない渇望メトロラインのコウリュウ、ヤマタノオロチなどがあげられます。

また、弱点属性が存在しない敵も若干苦手ではあるもののダウン値を減らしクリティカルダウンを狙えるモナがいるならばパーティーとして編制できる形ですね。

1MOREも発生しないため、ウィンドの効果を最大限発揮できない敵となっていますので別の解明キャラで立ち向かった方が良いと考えます。

Ynek0
基本的に弱点があってダウンが発生する敵においては有用なキャラですね。

総攻撃イラスト

Xでの多祢村 理子の情報一覧

おすすめの記事