P5X 料理ってレシピ覚えられるって知ってた?

タイトルそのまんま何ですが、皆さん、P5Xで料理ってされていますよね。

まぁ、ミルクティーのみ作っているって感じですかね?大事ですからね、行動力。

ミルクティー作るついでに是非とも油淋鶏を作って下さい。

クリティカルダメージを14.4%上げてくれる神料理です。

おっと、そんな話をしている場合では無かったですね。

今回発見したのは料理のレシピはシナジーだけで覚えるのでは無く、料理を作っても新しいレシピを覚えられると言う所ですね。

まぁ他のゲームとかでは普通に熟練度上げたら覚えるみたいな機能はあるのですが、P5Xはシナジーの報酬としてレシピがあるということが視覚化されており、こういった機能があるのを見逃していたという感じですね。

Ynek0
せめて未取得レシピに取得方法のヒントのっけても良かったんじゃ無いか?

発見したきっかけ

とりあえず発見したきっかけは課金してゲーム内のお金が余ってるので久し振りに料理でもガッツリステータス上げてやろうかと思ったわけですよ。

それで手始めに緑豆豆乳を……っと、おや?新しいレシピを覚えた……だと!?

そうして覚えたのがおしるこです。

ここで初めて自分は料理は作る事で新しい料理を覚えることができる事に気づかされるのでした。

しかし、よくよくヘルプを見ると……

あっ、書いてありますね。すいません、説明書を読まない人間なもので……

世の中フィーリングで生きています。

現在判明している新しく覚える料理

色々と調べましてとりあえず一覧にまとめました。

レシピを覚えるのはレベルでは無く作成回数だと思われるので、色々と調査して見ようと思います。

元の料理作成個数(ボーナス絶品含む)新しく覚える料理
餃子累計25個作成春巻き
緑豆豆乳累計15個作成おしるこ
おしるこ累計50個作成薬膳スープ
トウガン茶累計30個作成ミルクプリン
黒蜜きなこ餅累計30個作成白玉団子
白玉団子累計15個作成広東風チャーシュー
まんじゅう累計30個作成三色団子
三色団子累計25個作成天ぷら
カレーライス累計30個作成※ボーナス抜き。すき焼き
抹茶アイス累計30個作成コロッケ

白玉団子からどうやって広東風チャーシューが思いつくのか全く分かりませんが、現在出ている情報をまとめるとこんな感じみたいですね。

で、攻略サイトのコメントやらと自分の作成個数を照らし合わせて見ると15個、30個、50個と作成個数はわかれましたよと。

また別の問題としてソイの料理ボーナスもこのレシピ取得個数に計算されるのかどうかはわからない。

とりあえずおしるこの個数が50個なのですが、これ検証で巨匠になってから1回ずつ調理イベントを起こしていたのでボーナスが結構あったと思われます。なので実質30個位になります。

料理の試行回数によってレシピが取得されるってことでも無さそうですね。

体感5個ずつまとめて作成していった場合、ボーナス併せて大体15~30の間の個数でレシピが覚えられた感じですね。

現状アワードに掲載されている10種類全てのレシピが大体15~30個くらいで作れました。

もち米、魚類、エビなどは結構手持ち影響されます。砂糖もかなり使いましたね。
そこら辺もどれぐらい使うのか数字出していければと思います。

料理別のコスト表

さて、ある程度検証回数が終わったのでコストの方面で見ていこうと思います。

材料別コスト表

材料名総使用個数総価格
小麦粉25¥1,250
エビ
※週10個まで
25¥10,000
豚肉25¥5,000
緑豆15¥3,000
あずき60¥18,000
砂糖230¥11,500
トウガン60¥6,000
もち米130¥39,000
牛乳80¥4,000
30¥1,500
鶏肉30¥6,000
ジャガイモ30¥2,400
タマネギ30¥6,600
カレールー30¥9,000
抹茶30¥9,000

実際数値としてみてももち米と砂糖をかなりよく使っていますね。さらにもち米って高いんですよねぇ……

エビはなんか知らないうちに貯まっていたエビも含めて規定量に達していましたが、週10個制限されている食材なので最初から作るってなるとエビは結構最初から準備しておかないと2週間後にようやくコンプリートって感じになっちゃいますね。

エビ以外の材料については購入制限はついていませんでしたね。

タマネギ地味に高いんで栽培しておくと節約になりそうです。

料理別コスト表

10個のレシピを取得するのにかかる金額はなんと13万2,750円也。

うーん中々にお高い!!!

ちなみに自分はこれやるためだけにアルバイトを5日間頑張りました。
ムゲンワークからっからっすよ……

これはよほどコンテンツをやりきって、暇なプレイヤー以外はコンプする必要はなく。
必要な料理だけレシピ覚えた方が良いかなと思います。

これやるんだったらその金でシナジー上げのプレゼント買った方がいいです。

大量に有り余る料理……受け渡し先の施設とか実装とかされないかな???

背景の色が気になる。

背景の色が灰色だったり青や紫、橙となっているのはレアリティを示すのでしょうかね?

そうであるならば、カレーから派生する橙のすき焼きは優先して獲得しておきたいところです。

10回戦闘以内ターン毎に3.2%の回復は結構ありがたいですし。

上位互換料理が存在する?

どうも新しいレシピを覚えると前の料理の上位互換である場合がありそうですね。

カレーの上位互換がすき焼きみたいな感じで回復量があがるみたいです。

必要なステータス上昇効果のある料理は進んでレシピを獲得しに行った方が良いかもしれません。

……一体何個カレーを作れば良いのだ??

参考

p5x攻略 wiki
https://w.atwiki.jp/p5xiki/pages/269.html

Game8

https://gamewith.jp/p5x/506303

おすすめの記事