
さて、皆さんP5Xはプレイしていますかね?
現状まだまだ改善点はあるものの、改善していこうという気概は生放送内で感じています。
運営の体制においてBlackWings側に開発を任せているのかバグの修正や新規コンテンツ開発においては間挟んで修正を依頼しているように見えています。
まぁバグ修正などは基本2週間のアップデートで一気に解決してしまおうって話だと思います。
ハーフアニバーサーリーとかで普通に操作画面のアプデはいらねぇかな?
まぁいいや、本題に入ります。
渇望メトロラインの難易度6攻略しました!
無事渇望メトロラインの難易度6ボスを全攻略しました。
レベル80でチャレンジしたんですけどね。
それでもギリギリの戦いでした。
本当に、ドミニオンはレベル70でも攻略できたんですが、それ以外が硬すぎと攻撃の威力高すぎで一撃で死ぬ場面が多々発生したりして攻略無理だと思ってレベル80迄あげたんですよね。
攻略に必ず入れた御守り
攻略の際に必ず入れた御守りはやはり濁身其の四ですね。

味方が「深紅の潮流」を受けたとき、1200(強化で2400)シールドを付与する
これと濁身其の六をセットで利用します。
効果として『味方が行動した後、60%の確率で追加で1回「深紅の潮流」が発動する』
これらが揃った時、難易度6ボスの攻略が見えてきます。
基本濁身は4セット揃える構成でやります。
濁身2セット効果
深紅の潮流の与ダメージが80%上昇し、味方が深紅の潮流を受けたとき、40%の確率で1ターンの間ダウン状態を防ぐ。
濁身4セット効果
狂熱の力に効果を追加し1つ事に深紅の潮流により、味方は15%の追加ダメージを受け、敵は45%の追加ダメージを受ける。
戦い方は基本受けの姿勢
ここで重要なのが、深紅の潮流はある時を期に付与したダメージ量以上のダメージを与えるようになります。
そうならない為に時折追加ダメージ分を解除する必要がありそれを担うのが、マリアンです。

ハイライトで回復と深紅の潮流のダメージ追加をリセットする形で戦います。
自分の戦い方は基本的に受けですね。シールドを過剰なぐらいに張って深紅の潮流で倒す戦法です。まぁ状況を見て攻撃とかは適宜入れます。
基本的に1体を除いてこの戦法で勝てます。時間こそかかりますが、深紅の潮流が明らかに攻撃するより良いダメージ出してくれるのでね。まぁ追加で破邪なんてあったら非常に有用です。
例外のボス
しかしこの戦法が通じない相手がいます。
そう『クーフーリン』です。
この相手だけは受けの姿勢では倒せません。
クーフーリンはゲイボルグという即死技を持っているため、こういった受けの姿勢での戦い方は向いていません。
ゲイボルグを放つ前のターンで一定のダメージを与えなければならないので
『決死』や『乱戦』、または『洗心』といった御守りを集めてダメージソースを稼ぐ必要があります。
無論通常の攻撃もそこそこ痛いので濁身其の四は使います。
それさえ確保できればそれ程難しいボスではありません。硬いですが。
難易度6 全ボスクリアした感想
難易度6、ようやく倒せましたよ。結構達成感あったりします。
レベル70に到達して仲間のレベル80辺りにすると難易度6道中の敵は基本瞬殺できるので
効率的にはいいものですね。
ただ第2ステージのあのブラック、ペイルライダー2体。
あいつらが出たら要注意ですね。オートでは御守りが揃っていない限り基本勝てません。
自分も基本的に乱戦や洗心、破邪を持って2体に同一ダメージが加わるようにしたり、パンサーやマリアンを入れて総攻撃で同時に削ったりと戦いに工夫が必要です。
一応前ボスクリアしたはいいものの、課題として落とし物や御守り、レベル100迄の報酬はもらっているもの難易度6の専用パ―ティーでのクリアはまだまだ時間がかかりそうですね。
ちょっと属性のパーティーが揃っていない状態ではあるので揃える必要あるかなって所です。
まぁ基本こんな感じですかね。
少しでも参考になればと思います。
では以上です。